2022.01.23 14:03Special issue "Service Marketing Sustainability"MDPIのSustainability誌において,Special issue "Service Marketing Sustainability"を企画することになりました.詳細は下記のサイトに説明文を載せています.https://www.mdpi.com/journal/sustainability/special_issues/service_marketing_sustainability関心がある方は是非,私にお知らせください(kunios@jaist.ac.jp).また,投稿をぜひよろしくお願いいたします.We are pleased to announce a special issue, entitled "Service Marketi...
2021.11.15 14:38IDRユーザーフォーラムでの発表予定昨年からIDR(情報学研究データリポジトリ)さんからデータをお借りし,データ分析のスキル向上とサービス,マーケティング,知識経営研究の推進を目指してきました.諸事情で進みは遅かったのですが,これまでの成果を少しでも報告できればと思い,研究室メンバーがIDRユーザーフォーラムで発表させていただきます.使用データ:T.M.Community社が運営する「ダイエットカフェ」の口コミデータ発表1:Yue Xiaさん「高齢者のダイエットサプリメントに対するリテラシーの探索的分析」発表2:五島光さん「企業と消費者のすれ違い:機能性表示食品Aの口コミ分析」共通して我々が研究してきたのは,ダイエットサプリの消費に関することでした.発表1は高齢者全般のサプリ消費行動を口...
2021.06.05 14:35IEEE Transactions on Engineering ManagementIEEE Transactions on Engineering Management に下記の論文が採録決定(2021/06/05)になりました.このジャーナルは技術経営系の専門誌で,伝統のある雑誌です.この研究は豪州の研究者との共同で行われたもので,データは豪州のワーキングパーソンです.以前,Technology in Society誌に日・英高齢者のオンライン公共サービス技術のTechnology Readiness(新しい技術を利用する意向)について調査・分析した結果を報告したのですが,それが豪州の研究者に関心をもっていただき,共同研究を開始しました.私は研究フレームワーク構築,データ分析・結果記述,を主に担当しました.---Title:&nb...
2021.05.25 01:27感性工学会 特集「価値共創とモデリング」に寄稿東大の木見田先生のご紹介で,同じく東大の柳澤先生を中心に企画された感性工学会論文誌特集号「価値共創とモデリング」に寄稿させていただきました.タイトル:ウェルビーイング志向のサービス研究と感性Transformative Service Research and Kansei感性工学 Vol.19, No.2 特集「価値共創とモデリング」https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kansei/list/-char/ja (2021/06/30より公開とのこと)まだ公開にはなっていないと思われます.また動きがあり次第,お伝えします.ただ,この寄稿は本研究室を志望される場合にはあらかじめ読んでおいていただきたい部分が多いため,入...
2021.01.05 15:01Foresight and STI Governance村田さんの研究論文が,Foresight and STI Governance誌に採録決定しました.---Murata H., Nakamura K., Shirahadа K. (2021)Knowledge Co-creation Roadmapping for Future IndustrialVisions: Case Study of Smart Infrastructure. Foresight and STIGovernance, 15(2), 52–64. DOI: 10.17323/2500-2597.2021.2.52.64---Abstract:This paper proposes a knowledge co-creation...
2020.11.26 08:50IEEE-TEM Special issue技術経営に関する国際誌IEEE Transactions on Engineering Managementにおいて,豪州・タイの研究者とともに"Digital Literacy of Employees & Organizational Transformation and Innovation"として特集号を企画しています.デジタル化における組織課題に関して研究されている方は是非検討ください.We are planning a special issue "Digital literacy of employees and organizational transformation and innovation" on IEEE TEM, ...
2020.09.11 07:31中間審査終了/Mid term exam, done8月末から9月頭にかけて,石川と品川の研究室学生の中間審査が終わりました.タイトルだけを下記に記します.□品川(一部タイトル修正):・発注者組織の建設部門における発注者の役割:サービス視点で見た事例分析・多国籍企業における国際知識移転の成果と組織能力:システム開発・保守運用アウトソーシング事業における実証分析・中規模専門商社における新規事業創造教育の提案:商社Aのアクションリサーチ・小規模事業者の異業種連携による価値共創モデルの構築・アフターコロナにおけるウェルビーイング志向組織デザイン・ウェルビーイング視点でのコンビニ経営モデルの提案・フリーランスITプロフェッショナルエンジニアの組織化の分析□石川・商店街活性化のためのロードマップ手法の提案:愛媛県...
2020.02.18 12:38Special seminar: wellbeing marketingOn February 14th 2020, the innovation design seminar took place at Shinagawa satellite. The seminar topic was “wellbeing marketing” that includes two directions of “wellbeing on marketing” and “marketing for wellbeing.” Two guest speakers from industry made special presentations in terms of both B2C and B2B marketing. According ...
2020.02.18 12:14Master final defense @ ShinagawaOn February 8th 2020, master final defense took place at Shinagawa satellite campus. Ms. Toya talked about learning organization in hospital as her research presentation. Her study focuses on how hospitals can reorganize their culture to keep competitiveness against the changes of Japanese society and provide high quality of hum...
2020.01.07 06:17Year end party in ShinagawaThe year end party was held on Saturday 21st, December 2019. Many many students joined it and drunk too much. Shogen, Rong, and Satoshi who graduate last year in Ishikawa also make time to participate in. I was personally impressed the vegetable that Rong gave me as a sourvenir in Fukushima. That was super delicious and fresh! T...
2019.11.27 05:10Ecodesign conference 2019On November 27th, 2019, Mr. Murata attended Ecodesign conference and made a presentation titled "Roadmapping for the Future Smart Infrastructure in Engineering Industries" in the sustainability, SDGs and roadmapping organized session. Since the conference is about sustainability management and science, the session purpose was to...
2019.09.23 11:03Strategic roadmapping classDuring September 15th-21st 2019, the Strategic roadmapping class took place in Shinagawa satellite under the joint education scheme with CTM in University of Cambridge. Dr. Robert Phaal gave us a wonderful lecture on S-plan, T-plan, communication roadmapping, topic roadmapping as well as technology intelligence concept and pract...