2022.12.22 03:33『暮らしの価値空間とサービスデザイン』 シンポジウムを開催しました2022/12/20に,Kakenの途中成果報告の一環で,標記のシンポジウムを実施しました.実地とオンラインのハイブリッドで行いました.ーーー人間が質的に豊かな生活を実現していくことは,個人の課題でもあり社会の課題でもあります.JAIST白肌研究室では,サービス学の視点を活用し,ヒト・モノ・情報・関係性という資源で構成される「暮らしの価値空間」という概念を提案し,とりわけシニアの暮らしの価値を高めるような資源の統合・使用を支援する価値空間デザイン方法の研究をしてきました.このたび,『暮らしの価値空間とサービスデザイン』シンポジウムとして,これまでの研究の成果と共に,2名の卓越したサービス研究者をお呼びし,このテーマに関し議論を深めていきます.聴講だけで...
2022.12.16 13:54Symposium on TKM, Jan. 16-17, 2023TKMに関するシンポジウムを2023年1月16日,17日に行います.以下のフォームより,参加ご希望の方は令和5年(2023年)1月10日(火)までにお申し込みください.両日とも参加希望の方はお手数ですが,以下両方にご登録をお願い申し上げます.1/16 の登録:https://forms.gle/amNHhU5tjHHKa5ox9 1/17 の登録:https://forms.gle/QpMeZX5tXJ6jp5Dr7 (Registration for int. symposium)令和5年1月16日■招待講演者:中央大学 戦略経営研究科 教授 遠山亮子 氏香川大学 大学院地域マネジメント研究科 教授 西中美和 氏法政大学 経済学部 現代ビジネス学科 ...
2022.11.26 23:55Knowledge in Servitization Management: A Comparative ViewPalgrave Macmillan社から下記の本が出版されることになりました.Knowledge in Servitization Management: A Comparative ViewH. M. Belal, Kunio Shirahada, Michitaka Kosaka, Olatunde Amoo Durowojuhttps://www.springerprofessional.de/en/knowledge-in-servitization-management/23752448
2022.11.18 07:08Sustainability journal2022/11/18 博士課程学生の岡田さんがSustainability誌に論文採択になりました.Organizational Learning for Sustainable Semiconductor Supply Chain Operation: A Case Study of a Japanese Company in Cross Border M&AMasaki Okada and Kunio ShirahadaSustainability, 14, 15316. Doi: 10.3390/su142215316日本の半導体メーカーがクロスボーダーM&Aにおいて,どのよう...
2022.11.16 04:34ICServ International Webinar Series #4 にて登壇Nov. 14th, Monday, 2022I spoke at a seminar on the ICServ webinar series which is one of the events of Serviceology Society in Japan. Together with Prof. Alan Wilson, I talked about the status and results of our international research collaboration, which has lasted for about 10 years."Collaborating with service researchers in J...
2022.11.09 04:50Journal of Service Theory and Practice2022/11/06_標記,ボランティアツアーガイドが経験する価値共創と価値共破壊がどのような過程で生成され,それが個々のウェルビーイングにどう結実しているのかを,質的データ分析手法としてのジオイア法を用いてその仮説的なメカニズムを表した論文が採択されました.何度も査読者にメッタウチにされましたが,あきらめずに粘った論文です.オープン化の申請をしていますので,時期が整いましたらリンクを追加いたします.タイトル:Wellbeing creation by senior volunteers in a service provider context著者:Kunio Shirahada and Alan Wilsonジャーナル:Journal o...
2022.11.07 01:10EcoBalance 20222022_Nov_01EcoBalance 2022という,ライフサイクルアセスメント系の国際会議にて,サービスマネジメントの観点,ロードマッピングの展開の観点で,下記の講演をしてきました.Organized sessionを企画頂いた,NTT・原様,お声がけ頂いた東大・木下先生に感謝申し上げます.---Organizational/Collective futures literacy in a well-being economy eraCompanies are shifting their objectives and purposes from an emphasis on economic value to a contribution t...
2022.10.25 14:40Annals of Operations ResearchOctober 25th, 2022, we finally got an acceptance letter from the Annals of Operations Research. Here is the information of our paper.If you have an interest in the contents, please click! ---Title: Value co-destruction causing customers to stop service usage: a topic modelling analysis of dental service complaint dataA...
2022.10.18 04:09Idea exchange with professors in Kasetsart University, ThailandSeventeen faculties and staffs in engineering department of Kasetsart University, Thailand visited JAIST-TKM and exchange ideas of future research and education with us.
2022.10.15 06:04農村文明創生日本塾フォーラムでの講演2022/10/12 農村文明創生日本塾のフォーラムにおいて,「持続可能な里山運営を考える」というテーマでお話をさせていただきました.当日は福岡さんのバースデーだったので,それも言及しました.滝ケ原,日用,東山,中ノ峠,そして里山π街道についてもお話してきました.関係者の皆様誠に有難うございました.
2022.09.16 05:32Prof. Vargoとの懇談既に終了しましたが,Global Conference on Creating Value@Kanazawaの開催前日の2022年9月1日に,基調講演者でService Dominant Logicで著名なSteve Vargo教授がJAISTを訪問されました.遠路はるばるお越しいただき感謝するとともに,本年度からスタートしたTransformative Knowledge Management領域に関する小職の説明に深く耳を傾けていただき,何となく氏への印象が変わりました.もちろん,サービス研究の第一人者ですが,それ以上のものを感じました.今後の良い関係を築いていければと思っています.Although the conference has alrea...
2022.09.13 03:25研究合宿2022/Research camp20222022/09/09-11 に新潟県上越市において,研究室の合宿を3年ぶりに実施しました.COVID-19で2回の合宿の機会を逃し,今年度もかと思いつつも,何とか対策や努力をして実施することができました.我々の合宿は,理論を実践を通じて理解する,を念頭に,とりわけ地域に存在するサービスエコシステムがどのようなものであるかをフィールドワーク,写真KJ法を使いながら考えてみる活動をしています.と書きつつも,重要な狙いは互いの親睦を深めること.1日目は上記ねらいや関連理論の説明をし,博士学生さんからは,Systematic literature reviewの方法と実例,Grounded theory approachの1つであるGioia methodのコ...