2019.03.26 03:02スローライフ,スローツーリズムのススメ品川学生の清水さんが活動しているNPO法人ZESDA(http://www.zesda.jp/)で,掲題のように第二回地方創生交流会を開催します.清水さんは石川県の「春蘭の里」の活動に関心をもって,調査活動中です.「「ウェルビーング」の要素を盛り込んでみました.」とのことで,研究室のテーマと親和性があり,関心のある方は是非参加ください.
2019.03.15 04:47博士課程学生・安藤さんが電気通信普及財団賞(テレコム社会科学学生賞)を受賞白肌研究室・D学生安藤さんが第34回電気通信普及財団賞(テレコム社会科学学生賞)において佳作を受賞しました.https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/award/2019/03/22-1.html電気通信普及財団賞は,昭和60年度より情報通信技術の普及・振興を目的に,情報通信における社会科学的又は工学技術的観点からの優れた著作や研究論文を表彰しています.この賞は若い研究者に対する奨励を重視し,社会人部門では個人あるいは少数グループによる研究成果を主な対象としているとのことです.論文タイトル:『雇用型テレワーク組織におけるリーダーシップの特徴と分析』修士研究の成果がもとになっておりますので,安藤さんの努力と当時の指導教員である敷田...